こんばんは、しなのさかいです。

第13回国際鉄道模型コンベンション。
さっさと行ってきちゃいました。
今年は、開場が12時からとなり、東4というホールに移りました。
開場が遅くなるのは、早起きをしなくてすむようになりまして、ちょうど良かったです。
しかしながら、やはり暑い暑い1日でした。
会場も蒸し暑かったですねー。タオルを巻いたままの方が多かったようです。
そんな中、今回もいろいろと見て、聞いて、考えてしまったわけでして。
書きながら頭の中の整理をしてみますので、当方のタワゴトに少々おつきあいいただければ幸いです。
【トミックス(トミーテック)】

183系あずさ色は、銀座松屋ではグレー色が出されていた時間に見ていましたので、サンプルとはいえ着色状態を見るのは今回がはじめてです。
この段階でカラーがどうのこうのと言っても仕方ないので、ただひたすらに祈るだけ。
どうか、スカスカなブルーでは発売されませんように。
115系のような、ちょっと白いボディの色が透けて見えてしまうアルパインブルーでは困るのです。
昨年の「あさま」のように年末発売ならうれしいですね。
9両編成で大糸線に乗り入れちゃいましょう。

キハ120のトイレ設置工事が終わったやつです。
同車両のトイレをめぐる攻防は、このNゲージの改良をもって終わることとなります。
ところで、トイレなしのボディはもう作らないのかなあ。
なんだかあまのじゃくみたいですが、気になりません?
トミックス製品では、そういうパターン、よくありますから。

銀座松屋でも撮影しました北陸本線の475系。
方向幕の閉塞された状態をもう一度確認してきました。
ライトのリムは少々厚みが目立つようです。
しかし、青いラインのきちんとした塗装のためには、これも許容できます。
トレインボックスの急行色は飛ぶように売れていましたね。
このブランドの気動車を以前持っていましたが、あまりにプレミアがつくので箱から出すこともできず。
結局、さよならしてしまいました。
なので今回はスルー。
こちらの新塗装で遊ばせていただきます。
秋には発売するようですから。

鉄道コレクションの52系ですが、早くも2次車が登場です。
(ちょっと早すぎません?)
幅広の窓は、古いNゲージユーザーなら馴染みがあることでしょう。


1次車は、もちろん買いました。
しかし塗装が残念な結果でしたー。
今回はどうなるんでしょうね。
時間があれば全部塗りなおしたいシロモノです。
そしてそして…

東京都交通局6000形。
「いつかは鉄コレで…」と誰もが思っていたアイテムが、このタイミングで製品化発表されました。
6000形というのも、都電ワールドの入口としては納得できるネタ。

モデモ製品とは異なり、車高が実感的です。
もっとも、このダミー状態ならGMのキットと同じと言えてしまいますので、動力ユニットが入った状態が勝負と言えましょう。
続報を待つしかありません。
しかしこのアイテム、これまでのトミーテックのジオコレ関連のほとんどにマッチングするのですよね。
カーコレ、トラコレ。バスコレでも似合う車両がありました。
街並みコレクションの初期シリーズなんて、都電の景色そのまんまだったのでは。
そう思うと、このネタには相当な需要があるように見えてしまうのです。
桜が咲く前までには発売されるのでしょうか。
後続ネタもあるかもしれません。楽しみです。

参考出品だそうです。
昨年も寝台車の車内のやつがありましたけど、どうなったのかな?
買うつもりはありませんので特に質問はしませんでしたが、少々気にはなるのです。
「橋本わかば」って、そういう組み合わせがあったのかー。
「境タマコ」にして欲しかったのです(爆)

80分の1のスロネフE26の試作品。
これでは感想の言いようもありません。
とにかく頑張ってください。
* * *
トミックスブランドでの新製品発表はなく、コレクション系でもご紹介した内容だけが新しいものだったような気がします。
建物系の新しい情報は、当方は特に気づきませんでした。
立石方面、ちょっとひと休み、といったところでしょうか。
そんなまったりした雰囲気の中、80分の1のEF63は、がんばって峠を登っていましたよ。
ロクサンは好きですが、大きいのには手を出せないなー。
(その2へつづく)
スポンサーサイト
- 2012/08/18(土) 00:05:28|
- 鉄道模型イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
しなのさかい様、イケレク様 お疲れ様でした、そして早速のレポをありがとうございます
都電6000は、あ~やっぱりね!でしょうか、スパイラルに陥ら無い様にご用心ご用心…
ロクサンのシャープな造形は、見て居てゾクゾクしちゃいます
マジで悩みます
頭の中にブロア音が響いて 堪りません
どうしようかな?
- 2012/08/18(土) 06:01:35 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]
線路際の住民さん
HOとの両刀は厳しいなあ。
でも買ってしまいたいという気持ちはわかります。
あれで音が出てきたら、ホンモノそのものですからね。
当方は、コーラの115系をどうしようか悩んでいまして。
さきほど、近所の量販店に残っていましたよ。トホホ。
- 2012/08/19(日) 11:50:08 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]