しなのさかいの駅前広場

細かいことばかりでよく分かりません。

初詣臨

 線路際の住民です。

 年初めに運転される通称「初詣臨」、撮影の恰好のネタです。
 私が、小学生の頃EF57に牽かれる高尾臨に強烈な印象を持ちました。

 数年前までダイヤ情報誌を 見ると客車列車による臨時列車を数多く設定され
日によっては、数本の設定に撮影計画に頭をひねる事もありました。
20100108001.jpg


 ここ数年使われる車両も世代交代なのか183.9系が多く使われています。
 初めの頃の初詣臨では、正面幕も「団体」と味気無い物でしたが、
 先日大宮駅で見た列車に「初詣」幕が、掲出されていました。
20100107001.jpg

 季節感を持たせた正面幕にとても好ましい感じを受けますね!
 初詣臨に使われている183系は、カトーから製品化されていますが、
何処かでこの正面幕を製品化されていないものか 探してみようかと思っている処です
スポンサーサイト



  1. 2010/01/08(金) 21:20:52|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3