しなのさかいの駅前広場

細かいことばかりでよく分かりません。

カトーEF15リニューアル!

 再び線路際の住民です。

 旧型電機好きの人にとって待望のEF15が、リニューアルの上発売されました。
20100128004.jpg
 
  同社製品らしくソツの無い仕上がりで 前に突き出たヘットライトに旧型電機の持つ厳めしさを感じさせます。、
 最近のカトー製品では、ファインスケール重視との事、画像では解りにくいのですが、
僅かながら新製品が短い事を確認出来ます
20100128005.jpg


 さて今後の同社から発売される旧型電機に使われる動力ユニット、少し高さが低くなった感じです
今後この動力ユニットで どんな機関車が製品化されるのでしょうか。
20100128006.jpg
 
 EF15の兄弟機であるEF16の発売も間近です 重連で使われる事の多いEF58と並べてみました
20100128008.jpg

 実車に於いてEF58の方が、全長で3m程長いのでこんな感じなのでしょうか?
チョットEF58の長さが気になります。

 試しに重連にしてみるとこんな感じで チョット連結器の間隔が・・しかし往年の上越国境を想わせるには
充分かも知れません EF16の発売が待ち遠しいですね!
 
20100128007.jpg

今まで旧型電機は、製品のラインナップとしては後回しにでした。
 新しい動力ユニット登場と云う事で 製品の充実を期待したいものです
スポンサーサイト



  1. 2010/01/28(木) 18:59:00|
  2. 鉄道模型(車両)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

鉄道コレクション第11弾! シークレットは・・・

 線路際の住民です

 トミーテックより鉄道コレクション第11弾が、発売されました。
20100128001.jpg

 京王・名鉄5000系譲渡車をモデル化したセットで 仕上がりも回を重ねる毎に向上しています。
 さて毎度注目のシークレットは、伊予鉄722形でした。
20100128002.jpg
 実車は、京王5000系中間車に運転台を取り付けた物で 鉄コレに於いても先頭部分や台車・後部連結面ドアの覆いを
再現されています。

 帰宅後 早速 分散クラー付き琴電の屋根を 富士急の屋根に取り付けてみました。
20100128003.jpg

 このセットを見て居ると 京王5000系の発売を期待したくなりますね!
  1. 2010/01/28(木) 18:34:09|
  2. 鉄道模型(車両)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4