しなのさかいの駅前広場

細かいことばかりでよく分かりません。

トミックス EF63(HO)を弄ってみる (その1)


線路際の住民です
トミックスから発売された1/80サイズのEF63です。
Nゲージ以外の購入は久しぶりでしたが、店頭に並んだ商品を見て 思わず買ってしまいました。

製品は、部品取り付け済みのプレステージモデルとユーザー取り付けのノーマルタイプに分かれており 倍くらい違うんです、そんな訳でノーマルモデルを選択しました。



箱を開けると パーツの山! しかし このパーツをチマチマと時間を掛けて取り付けたり サードパーティのパーツに付け替えたりしながら 楽しむのも この製品の魅力だと思います。

この製品に付属するひとつひとつのパーツの造形も素晴らしく 第2エンドのジャンパ詮ですが、立体感に溢れ見飽きる事がありません。



秀逸な仕上がりのロクサンですが、窓の外から見える運転席やC型無線アンテナが、イカにもプラ量産品!と云う感じです、そこで少し色差しをしてみました。
窓の外から見えた室内は、無機質なプラの塊から少し運転席らしくなりました。

その2へつづく
スポンサーサイト



  1. 2012/08/29(水) 08:13:54|
  2. 鉄道模型(車両)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3