しなのさかいの駅前広場

これなら単品だけで十分ですね

E657系 甲種をNゲージで…


線路際の住民です
通勤途中 新川崎を過ぎるとたまに見かけるE657系の甲種輸送を 再現して見ました。
いろいろと手を加える所はありますが、ここでは最大の難関である連結器について書いてみます。


使う連結器は、SINKYO製品と0.5mmの真鍮線です
先ずは車両床板に付いてるダミーカプラーを外した後 取り付け穴を貫通させます。
次にカプラの根元を棒状に加工し 貫通させた ダミーカプラー穴に通した後
カプラーが抜けない様に根元に0.6mmの穴を開け真鍮線を通します、クサビをイメージしてもらうと 解り易いと思います

後は僅かばかり上下左右が出来て R341位でムリな運転をしなければ、問題無く機関車を連結して走らせる事が出来ました。


試しに E657の動力からギアを外し 機関車牽引状態でも 連結器が抜ける事は、ありませんでした。
カトカプ、TN対応のSINKYOカプラーと フライホイール動力のメリットが、活かされたと思います。
スポンサーサイト



  1. 2012/11/27(火) 10:16:55|
  2. 鉄道模型(車両)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8