線路際の住民です
降雪の中 久しぶりにラッセルしながらの帰宅に足腰が、痛くなり参りました。
上越国境で シュプールを撮影して居た時は、何でもなかったのですがね…

さて 高原野菜の輸送を終えたC56にも冬の支度をしなければなりませぬ
居り良く やえもんデザインから発売されたカトーC56用パーツに スノーブラウが、あり行きつけの模型屋さんで購入致しました。
集煙機も取り付けたかったのですが、配管の一部の加工が必要で こうすると小海線として 使用が難しくなる為に
取り付けを見送ります
併せて ナンバープレートに含まれるメーカープレートも取り付け 少しグレードアップさせて見ます。

取り付けは、至って簡単で端樑に固定用の穴を開け取り付けるだけですが、
今回は、ブラウ無しの事も考え 差し込みステーをカットした上で 接着のみで済ませてます
スノーブラウの張り出しに重連が出来るか心配しましたが、張り出しがナックル直下までだったので 問題なさそうです、かえって重連用カプラーが、目立たなくなりました。
最近の車両弄りは、小パーツの取り付け等に終始してます。
鉄コレ 東武2000系の着手までまだ時間が掛かるかな~
スポンサーサイト
- 2013/01/15(火) 12:31:20|
- 鉄道模型(車両)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4