しなのさかいの駅前広場

みんな考え始めているようです。いろいろと。

第34回鉄道模型ショウ2012(その1)

こんばんは、しなのさかいです。


今日は8月1日。
ちょっとだけ「第34回 鉄道模型ショウ2012」に行ってきました。
初日の出撃は久しぶりです。


IMG_2254.jpg

先日の参拝で忘れていたことがありまして、再び総本山を参拝。
その後に大江戸線から丸ノ内線へ乗り継いで銀座へ直行しました。
この風景を見るときは、決まって猛暑の日です。

そういえば、8月に入ってからのショウの開催というのは、ここ数年記憶にありません。



【河合商会】

R0019020.jpg

タキ3000の手すりの細さに目がいってしまいました。
担当者氏の説明によればこの手すりはプラ製だそうで、もしかしたらカトーのよりも細いかもしれません。
カルテックスのマークが印刷されて出てきますので、手に入れたくなりました。
今月発売の予定だそうです。



【モデモ】

R0019004.jpg

ガーン。
江ノ電のリニューアルがとうとう始まってしまいました。
名鉄モ750形のリニューアルがアナウンスされてから、この日がいつかは来るだろうと思っていました。
まずは304形と305形からだそうです。



R0019006.jpg

ヘッド・テールライト点灯化。
床下機器のプラ化。
幌の蛇腹彫刻も入れるそうで、これは304と305の決定版となりそう。
すごいことになりました。
いずれは他の形式にも波及しそうなリニューアルですが、広告車よりも電鉄標準色が先になるそうです。



R0019008.jpg

次は、数日前に発表された箱根登山鉄道の2000形。
まるで発売直後のように、もうレイアウトの上を快調に走っていました。



R0019009.jpg

発売は12月か、遅くとも1月を予定したいとのことでした。
最終調整がこれからだそうですが、連接車でもないので特に大変な調整点も無いとのこと。
ミニレイアウト派には、また趣の異なる新しい車両の登場ではないでしょうか。
同じく箱根のモハ1・2の床下も、今後の展開が気になります。

各社がネタで競合する最近ですけど、モデモはなんだかんだでオリジナルの立ち位置をキープしているように見えます。
小型レイアウト派をがっちりと親衛隊にして、長編成派が思わず指をくわえてしまうような製品を、今後も展開してもらいたいですね。



【グリーンマックス】

R0019016.jpg

クモユニ81の大糸線色。
単色だけに、塗装の乱れの心配もなさそうです。

私鉄車両の完成品シリーズが続きます。
が、当方の勝手なリクエストを言わせてもらいますと、かつての半完成品のようなキットシリーズが再開されないかなーと、ひとこと。
キハ110やキハ23、ここ近年では103系体質改善車、京急1000系などのようなやつです。
確かに完成品は、自由時間がない当方のようなユーザーにはありがたいのですけど、そんな当方、別に手を動かす意欲が無くなった訳ではないのです。
そういう意味においては、あのような土日にチョットだけ塗装やステッカー貼りをして、オンリーワンの模型車両を目指せるキットは有難かったですねー。
最近はもう一度103系体質改善車を作ってみたくなってます。オレンジで。

いろいろなマーケティングの結果の商品展開だとは思いますが、こんなユーザーの思いも聞いていただけたら幸いです。


(その2へつづく)




スポンサーサイト



  1. 2012/08/01(水) 23:10:52|
  2. 鉄道模型イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<第34回鉄道模型ショウ2012(その2) | ホーム | 赤い電車! 営団丸ノ内線>>

コメント

 初日のレポートありがとうございます
当方は、日曜日辺り行くことが出来れば!と考えてます
 タキ3000を見ていて ソソル出来ですね! カトーD51に牽かせたい車両です
唯、必要な両数が多いので コストと仕上がりの両立をどの様にとるのか?でしょう。
 箱根登山の現行タイプが、トミーのみでしたから 今後を期待したいものです、
流石に蕨方面の進出もなさそうですからね!
 何時も何だかんだ云われながらも 自社のポジションをキープしているGMです
 下手に完成品メーカーを目指すよりも半完成品でユーザーのカスタマイズをサポートをしてゆくのも良いかと思います
 ある意味安定した造形をしていますから

  1. 2012/08/02(木) 06:01:51 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

線路際の住民さん

ユーザーの財布が小さくなり続ける今、このあたりのメーカーさんが新しい価値を示してくれると大変ありがたいです。期待しちゃいます。
箱庭登山鉄道や江ノ電だけをやっている方々は、毎月の発表にも動じない充実した模型生活を送っているような。そんな想像をしてしまいます。
  1. 2012/08/02(木) 07:40:32 |
  2. URL |
  3. しなのさかい #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://sinanosakai.blog100.fc2.com/tb.php/1000-115742d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)