(その1からつづく)
【マイクロエース】
写真をパラパラっと。

京王9000系。
残すは8000系?
京王の車両は人気があるとのことです。
当方は、8000系が出るまでガマンです。

そのサイドビュー。
ちょっと屋根近くのパーティラインが目立つような気もします。
白の色調は不本意なものだそうです。
本番ではもう少し白っぽくしたいとのことでした。

西武レッドアロー・クラッシック。
これはもう大丈夫そうです。
なかなかこの復活色は好評のようですから、売れ行きに注目です。
しかし西武もよくぞ旧カラーをまとめあげました。
復活カラーとしては上出来なのでは?

クモヤ193系50番台。
こういうネタ車は、ホントにマイクロエースの十八番です。
実車を見たこともありませんから評価のしようがありませんけど、ラッセル車等と同じように、つい手にしてしまいたくなる事業用車です。

うわさの京急800系。
マイクロエースの京急シリーズもここまで進出しました。
運転台窓直上のピラーが太い気がしますが、よくわかりません。
この製品の悩みどころは、出来よりも価格なのでしょう。
京急ファンの方々はたいへんです。

東京メトロ10000系。
GM、カトーに続き、とうとう3社目が手を挙げました。
けど、ホントに手を挙げた順番は〇番目(?)
数年にまたがる設計・開発の流れ。
どの時点までで、その流れを止めることができるか。
いろいろと勉強させていただきました。

最後は、謎のオロハネ10。
まるで宇宙からのメッセージです。
これを買って、どうすればいいのか。
それとも、なにかの前触れ? お告げ?
ちょっと蕨方面から試されているようで、コワいです。
500番台なのですねー!
(その3へつづく)
スポンサーサイト
- 2012/08/01(水) 23:23:19|
- 鉄道模型イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは、お久しぶりです。京王9000系、京王アイボリーの色と屋根周りが?ですね。でも、当方は8両口と10両口
が自動入線です。発売までに改善されている事を期待します。8000系なんか出された日にはもう・・・、破産です。
- 2012/08/06(月) 23:38:05 |
- URL |
- 日本高速鉄道(株) #E6kBkVdo
- [ 編集 ]
日本高速鉄道さん
やっぱり気になります?京王9000系。
たいへんですよね、これだけ重ねて攻撃されると。
井の頭線の1000系もリニューアル再生産。ちょっと気になってます。
銀色の色調を改善して、フライホイール動力ですって。
- 2012/08/10(金) 20:50:48 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]