線路際の住民です、ナントカ時間をつくり 松屋に行きました。
ある程度の情報を仕込んで行く訳ですが、それでも 動きがあるんです

カトーの展示に 秋発売予定の貨車とコンテナが、飾られているのを発見!
聞けば、工場からテストショットが、ようやく到着したとか…

ナカナカの仕上がりですが、試作品と云う事で ドアは未装着だそうです
製品では、ドアが開閉する様になるそうで 極薄なモノだとの事。
某社の開閉式ワムの残念なドアにはならない!と担当者氏の言葉に期待したいと思います。
特製品丸ノ内線300は、影も形もありませんでしたが、また 丸ノ内線関連のバリエーション展開を考えていたら 凄いですね!
個人的に 赤坂見附が気になるのですが…

素晴らしい仕上がりですね~!
発売日が楽しみです、連接車ながら中弛みが無いのは見事です

しめて50万円!売れたのか気になります

5Fの紳士服売場に 小さなレイアウトを持ち込んだ 第二会場が設定されていました。
本会場まで足を運ばない人を 取り込むのでしょうか、紳士服売場と云う処も面白い試みです
地下鉄を前面に押し出した 今年の模型ショー 新製品発表もあり 何だかjam前哨戦でしょうか?
今年も後半戦なんですね
スポンサーサイト
- 2012/08/07(火) 08:28:45|
- 鉄道模型イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
松屋レポお疲れ様でした<(_ _)>
自分も日曜日に記念品の丸の内を買おうかと行ってみましたが既に無くなっておりました。
モデモはライト点灯化などリニューアルが図られた物など色々とアナウンスされてますね。
他社も新製品が色々アナウンスされていましたが皆様のお財布も大変かもですね~!
- 2012/08/07(火) 23:10:27 |
- URL |
- 平民 #-
- [ 編集 ]
模型ショーというと 大手メーカーに注目されるなか 地味ながらモデモや河合商会の商品改良の取り組みは、凄いと思います
びわこ号を見たら買っちゃかも
- 2012/08/08(水) 06:04:28 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]
後半戦もなかなかおもしろそうですね。
トミックスの183系も塗装されたイメージサンプルが出ていたみたいで。
ツムの積み荷ってこんなにギッチギチに積んでいたのかしら。
なんだか高原野菜が傷んでしまいそうです。
あー、予約はしています。買います。
- 2012/08/10(金) 20:55:02 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
ツムの試作品を見ながら担当の方へ今少しのスケスケ感を持たせたほうが…との質問に かなり頑張った結果てして…との答えでした、まあ、扉の開閉だけでも凄いんですけどね
さて 間もなく後半戦でして 毎年恒例の年末アイテム発表に注目が集まります
なんだろ〜
- 2012/08/12(日) 22:19:35 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]