線路際の住民です
お召列車の運転が、あると聞いて
撮影に行って参りました。
先月末にTR車を迎えに尾久から大井へE655が、運転された話を聞き 本日を察知したワケです。

丁度 復元工事が終わり グランドオープンしたばかりのドームと絡めたかったのですが、混雑を予想して他の場所にします。
沿線に着くと ほとんどガラガラ!
電車と客車と違いますね~
送り込み回送通過後 ナントナク人が集まった頃 上空にヘリコプターのすがたが…
そして通過です! アッと云う間でした

スピードアップした為か、1号編成の時の様な余韻を感じる事が無いのもE655お召の特徴でしょうか。
この後 開催場所が、明治公園に移った鉄道フェスティバルへ…
既に 阪急や京阪の鉄道コレクションは、完売で なんとか南海6000系を購入する事が出来ました。

Nゲージ化は、先に購入した飯田線があるので、暫くこのままになりそうです
スポンサーサイト
- 2012/10/07(日) 06:10:27|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
元の姿に蘇った東京駅は近いうちに見たいです。
E655はお召の姿は見た事有りませんが、特別車抜きの5両の状態は回送かジョイフルトレインとして運行時にちらっとだけ見かけました。
でも何時だったか何処でだったか全然覚えてないです・・・。
- 2012/10/08(月) 12:06:21 |
- URL |
- 北の扇形庫から #Wd3nJgFU
- [ 編集 ]
フェスティバルはいつのまにか鉄コレの一大イベントになりましたね。毎年どんな製品が出ているんだか、チェックするのもしんどくなりました。箱根登山も出るとか。なんでもありのトミーテックです。
- 2012/10/08(月) 15:17:43 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
E655も 和 として結構見ますよ
また某旅行会社のツアーにも組込まれており 一度は、乗車して見たいと思ってます。
鉄道フェスティバルは、どうも 鉄道コレクション販売が注目される様ですが、視点を変えて見ると ごく一部なんです
特に 今回の京阪の手際の悪さに 残念な想いだけを 残しました
隣の阪急.阪神の手慣れた?やり方は流石でした。
箱根登山は、通販もあるのでのんびり構えるつもりです
- 2012/10/09(火) 20:44:40 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]