線路際の住民です
戸塚付近に所用の為 横須賀線を利用すべく歩いて居ると 突然貨物列車の通過です、最近 あまり見なくなったEF66-24 ?でした

とっさなモノで 今ひとつな構図でスイマセン
時間に余裕があったので もう少しなにかが来るかな?と 待っていると
E233が、貨物線を走って来ました

工場試運転にしては、遅い時間なので見ていると ナンと後ろにE231系がくっついているではないですか!

まるで模型の世界が、現実化した様で驚きました
偶然とはいえ 何だか得をした気分です
ところで 異形式連結の試運転があるという事は、233系限定運用から脱却を示唆しているのでしょうか
なんとなく E217系が気になります
スポンサーサイト
- 2012/11/21(水) 20:57:09|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
田町のE233系もそろそろ北関東へはばたく頃でしょうか。
Nゲージの遊び方を素直に広げてくれる、そんな新しい車両運用に期待します。
わが家でもそろそろE231とE233で。
- 2012/11/21(水) 23:11:02 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
角窓と丸窓ドアの混結は初めて見ました。
旧尾久客車区と田町電車区が東北縦貫と再開発絡みで、
のうごきの一つかと思います。
品川駅が全線稼働、旧東機付近に新駅。
品川の倉がなくなる関係でクロ157が押し出しか??
- 2012/11/22(木) 22:40:07 |
- URL |
- イケレク #-
- [ 編集 ]
その昔の153+185程の衝撃は、ありませんが 今まで系列を渡る混結もなかった
Eシリーズですから インパクトはありますね!
縦貫線絡みで運行体系に変革が起きようとしています、品川付近に注目が集まるのでしょうか?
クロといえば1/150でも初回以来音沙汰がありません そろそろ…
- 2012/11/23(金) 05:40:20 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]