線路際の住民です
いよいよ12月に突入で 何だか一年がアッという間でした。
毎年 この時期になると 年末アイテム購入の為の財政運営にアタマを悩ませるんですが、今年はナントナク気が楽なんです。
まぁ 延期になっている発売予定品の動向にもよりますが…

さてカトー新製品 伯備線石炭輸送貨物列車セットを見たときに コレまでのセット商品と雰囲気が…


何も考えずにセットを見れば、新規金型のホキ7000とセキ6000の伯備線バージョンとワサフです
ホキ7000は、台枠とほんたいが別パーツになり メリハリのある仕上がりであり 今回 セキ6000にも取り外し可能な積荷パーツが 装着して 楽しい内容になっており この楽しさが、冒頭の雰囲気の違いを表しているのでは?と思います。
このやり方は、既に青梅線ホキセットで販売してますが、今回は カトーD51パーツを同封して居るところでしょうか。

D51の新見仕様変身パーツ ナンバープレート 鷹取式集煙機で パーツを取り付ける事で 伯備線三重連が、再現出来る様になっています。
取り付けも 集煙機を煙突に噛ませて置くだけ! 穴を開けたり 接着をする手間はありません。
手持ち三両のD51を必要に応じて 使いまわせる訳で 集煙機パーツもビニール袋では無く単体ごとにセットされ 車両セットごとに D51を揃える事はありません。
この辺り 企画を担当した方が、Nゲージの遊び方についての想いを 感じます
が、皆さんはどのように思われるでしょうか?


早速 お約束の連結器交換です 車間が縮む事で より実感味が増し効果的な作業ですが、細かい作業の連続が、シンドイですね。
70年代SLブームを飾る 急行ニセコに続く 伯備線三重連 丁度団塊の世代を狙い撃ちをする様な商品の発売です
ホキ7000をカトーが、製品化するとは夢にも思いませんでした。
これから何が出てくるのか 楽しみですね
ところで サブタイトルの鷹取マヤって…
スポンサーサイト
- 2012/12/01(土) 11:48:54|
- 鉄道模型(車両)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
このセット買う(買った)人はD51も3両買って下さいって事ですかね?カトーさん。(笑)
セキ6000の石灰石積荷パーツを黒成型で分売して欲しいと思っているのは私だけでは無いはずだ!
- 2012/12/04(火) 22:03:01 |
- URL |
- 北の扇形庫から #Wd3nJgFU
- [ 編集 ]