しなのさかいの駅前広場

みんな考え始めているようです。いろいろと。

速報! ヨコハマ鉄道模型フェスタ

線路際の住民です

今日からランドマークホールで開催です 拡大昼休み!をとり チョット覗きにいって来ました。


平日な為か、業者や雑誌関係者の姿の目立つ会場でして 比較的ノンビリした雰囲気です、壁に貼られた新製品発売ポスターに 181系が…
ようやく聚楽が、やって来ました。


トミックスのブースの人だかりを見て いったいなんだろう?
C6120の試作品でした 性能スペックは、C57と同じレベルだとの事
発売が、楽しみですね!


物販ブースにさりげなく展示されてました。
中間車無しで果たしてどこまで売れるのかな?

今日は、子供連れも少ない事もあり
比較的短時間で色々と見る事ができ 昼休み抜け利用に丁度良かったかもしれません
スポンサーサイト



  1. 2013/02/01(金) 15:30:11|
  2. 鉄道模型イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<ヨコハマ鉄道模型フェスタ2013 (その1) | ホーム | マイクロエース製品に見る相鉄8703Fの考察>>

コメント

181系♪

隠密です。
ついにKATOから181系ですか~\(^^@)/
これはハートにドギュンときました♪
さっそく予約ですd(^-^)

製品は昭和50年代初期がプロトのようですね。
末期のサロ181-1100番台も期待したいところですが…(;^_^A
ついでにクハ180も…(;^_^A
  1. 2013/02/01(金) 22:49:06 |
  2. URL |
  3. 隠密 #oKzxZbq2
  4. [ 編集 ]

今回は、とき あずさ共通運用時代なんでしょうか。バリエーション豊かな181系ですから あさま サロとき も当然の如く視野に入れているんでしょうね
その横を走る115系とともに…
  1. 2013/02/02(土) 06:11:19 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

612Mです。
横浜レポートありがとうございます。
川崎まで出張で行っていましたが、昼休み拡大させても・・・行けませんでした(;_;)
181ときですか。なんとなくそのうち出るんだろうなという気はしておりましたが。そこで考えるのはうちにある(既に)旧製品2編成の今後です。
先頭車だけASSYで揃えることも考えちゃいました。お金もそうですが、リニューアルが続くといかに旧製品を活かすかも考えないといけませんね。
点灯しないHMくり抜いて新しいのをハメてみるとか。。。寸法合わせが大変そうです(> <)
  1. 2013/02/05(火) 11:57:35 |
  2. URL |
  3. 612M #-
  4. [ 編集 ]

181系も息の永い製品でしたから 旧製品をどうするか 悩まれている方も多いでしょう
幸いにして 今回は100番台ですから 増発名目で如何でしょう!
な〜んて 私自身を納得させているわけで…
  1. 2013/02/05(火) 23:31:16 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

線路際の住民様、やはりそこを突かれてしまいました(*_*)
そう言われることで私自身も納得させられたわけで・・・
  1. 2013/02/10(日) 22:59:30 |
  2. URL |
  3. 612M #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://sinanosakai.blog100.fc2.com/tb.php/1074-e99624ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)