(その1からつづく)
【マイクロエース】
最近は昔ほどアレではなくなったマイクロエース。
しかし今回はちょっとだけ気になる試作品がありました。


小田急5000形のリニューアルされた前面です。
側面はそのままで、あくまでも前面のみの金型変更とのことでした。
見たところ、ライトケースが大型になり、ライトも巨大に。
前面左右のガラスもより大きく、へんなリムもない仕上がりのようでした。
電鉄の監修も済んだ上での今回の展示だそうですので「良くも悪くもこれで」となるようです。
専門家にお聞きしなければなりませんが、以前のタイプ系よりは格段にマシになったような気がしました。

こっちは5200形。
ほぼ同じと見てよいでしょう。
ちょっと楽しみになりました。
しかし、このメーカーはあくまでも「工場での仕上げ」で購入意欲が左右されます。
フタを開けてどうなるかが勝負です。
なので予約もしていません。
買えなければ、まあいいやです。



このあたりは、マイクロエースらしいラインナップでしょう。
特にお話することもなく、写真だけとさせていただきます。
E257系、ですか、そうですか。
ここからは、マイクロエースの売り方の今後を見たアイテムを3つほど。

いまさらD51、ということなのですが、お聞きしたところ「スーパーなめくじならバッティングしないでしょう」ということでした。
あー確かにとも思いましたが、けどなあ、うーん、そうなのか?
かつて有井社長が胸を張っていた蒸気機関車シリーズも、2013年となると危うい状況になっています。
もはや、他社が出したアイテムは出せないとのことでした。
仕組み自体を一新する余裕もないそうです。
動力の走り具合だけは自信があるようでしたが、他社製品では外見と動力を見事なものにしていますからねー。
価格の上昇も気になります。
妙な車体標記の追加で価格上昇の大義としているような気もしますが(あくまでも当方の推測です)。

オロハネ10は受注時期が無風状態だったからか(?)かなりの「出荷数」だったそうです。
ならば2両にしてみてはと思ってやったのがマニ30で、これもまずまず。
そんな売り方に続けと今度はオシ16になったみたいです。
今後もこんな売り方を続けたいようなお話でした。
しかし2両セットって、なんだか1個買うと無料でもう1個、みたいですね。
生協みたいに共同購入をしないといけないのかなあ。

DD16は12月出荷とアナウンスされています。
12月のその前は、11月です。
(その3へつづく)
スポンサーサイト
- 2013/10/13(日) 14:30:00|
- 鉄道模型イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
小田急5000形も引退してから改良品ですか!
ライトに加え、運転台の窓やワイパー、貫通扉は取っ手まで修正されてますね!!しかしベンチレーター付きは、好みが別れそうです。
- 2013/10/13(日) 14:46:06 |
- URL |
- ざまねこ #uu/6fAxw
- [ 編集 ]
フラット感を強調した顔は、5000系列の顔ですね
この勢いで 二重橋方面からやって来る特急電車もお願いしたい処です
ラッセルを見ながら12月の前は、確かに11月ですね(笑)
雪のシーズンが終わるまでには、片が付くんでしょうか…
- 2013/10/14(月) 08:00:17 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]
小田急5000、5200系。まさに小田急顔ですね。マイクロの8000系、9000系のお供に既に予約済みですが、発売が楽しみになってきました。小田急は監修が厳しくなり、かなり改善されてると思います。今後も期待出来ますね。
- 2013/10/15(火) 18:23:13 |
- URL |
- 鉄人1028号 #-
- [ 編集 ]
ざまねこさん、鉄人1028号さん
小田急5000形、やっぱり気になる出来ですよね。電鉄のチェックが厳しいとこうなるのか…ビジネスパートナーとしてはナニのようですが。
- 2013/10/16(水) 07:38:35 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
5000系、5200系と前回品は瞬殺だったような。
かなりの意気込みと見えて、顔がすっきりしていい感じです。
あとは車高が・・・。
JTはここの得意としているところかと思います。
旅先で乗ったら、買っちゃうんだろうな。
かなり狭いところを突いてきたD51。
時間をかけて、熟成させてから出てくると
もっと競争力がつくのかなと勝手に思ってるんですが。
オシ16、いまでも色褪せることのないいい車両でした。
東海道夜行、再燃でしょうか??
マニのペア売りに気をよくして第二弾!だけで終わらなればいいのですが。
で、DD16。
雪解けの頃・・・
- 2013/10/16(水) 20:15:23 |
- URL |
- イケレク #-
- [ 編集 ]