おはようございます。しなのさかいです。

カトーから、タキ3000とタキ9900が、日本石油(カルテックス)のマークを印刷した上で同時に再発売されました。
特にタキ3000は、ついにあの厄介な紙シールと決別したことになります。
この後、タキ43000の黒もこのような仕様で追従するのかもしれません。

許諾関係が難解そうなのに、こんな商品展開にうれしくなりまして、4両ずつ持ち帰ってすぐに車間短縮ナックルカプラーに交換してしまいました。

タキ9900のサイドビュー。
根岸駅常備となっています。
マイクロエースのこの車両が詰め合わせセットで発売され、すぐに店頭から見なくなった記憶があります。
買いそびれていましたが、うんうん、待てばちゃんと手に入る(笑)

タキ3000は本輪西駅常備です。
ハシゴの裏に社名が書かれるのがポイント。
そういえば、マークはタキ9900と共に赤い縁どりがされたタイプです。

こちらは以前に当方がジオマトリックスの社名インレタを使って仕上げた、日石カルテックスマークのタキ3000。
おおよそ貼り付け位置に間違いも無かったみたいで安心しました。
赤い縁どりが無いマークも奏功しまして、自前でバリエーション展開となりました。
ちなみにこちらは旧製品で浮島駅常備です。
というわけで…
こんなことをやっていていたら、ちゃんとカトーから製品化されたんです(大笑)
やっぱり紙シールは限界だったんでしょう。
シール対応というのは、いかにも前世紀の仕様、スポーツマンクラブキャラメルのオマケみたいでした。
こうした長年のユーザーの不満を総決算のように吸収するメーカーの前傾姿勢が頼もしく見えます。
ソニック(初回品)のライトがガイコツだったことを残念っぽく総本山でお話したら「Nゲージでやればあんなところですよ」と言われたことがありました。
もう10年以上前のことです。

最近のカトーのラインナップ、選ぶ時代からすれば、タキシリーズにはこのカルテックスマークが入らなければダメです。
旧型電機だけじゃなく、D51にも的確に合いますから。
発売後、あんまり話題にはなっていないみたいですが、着々と店頭から消えて無くなるんじゃないかなと思っています。
セキ3000の石炭といい、カトーはこれまでの貨車シリーズの弱点を、堰を切ったように克服し続けています。
特に、古い金型でもまだまだ通用するものばかり。
台車のピン留め仕様くらいしか古さを感じません。

タキシリーズも、また違った社紋を印刷して新登場となるのでしょうか。
あの熱い日々の新宿駅を再現!
なんちゃって。
もしそうなると、15ではなくて…

模型をいじる時間が、有るような無いような。
でも仕方ないです。
マイペースでのんびりとやっていきます。
ではまた。
スポンサーサイト
- 2014/02/21(金) 07:55:01|
- 鉄道模型(車両)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
タキレボありがとうございます
気がつけば、D51.EF15が牽く貨車のリニューアルが続きます
高度経済成長を支える貨物列車をリアルかつ的確に再現!
というところでしょうか。
タキ3000in新宿祭りですか?
そうすると たしか機関車は…
- 2014/02/21(金) 08:17:25 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]
線路際の住民さん
そうそう、それでトミーテックが「ザ人間・フォークギターで歌う人々」(笑)
そういう時代を見ているんですよね、われわれも、たぶんあの方も…
- 2014/02/21(金) 12:25:03 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
タンク車と言えばこれとばかりに真っ先に思い起こすこの形。
蒸機時代にはぴったりですね。
カトーの黒貨車の中では古い方なのですが、ドーム周りの手すりなんか
現在の水準でも全く通用してしまいます。
最近のタキ9900と並べても全然違和感ないのは恐ろしい位。
だからこそ厄介な紙シールからカルテックスマーク印刷済みにしたのは大正解です!
私的には「本輪西駅常備」はそそられます。
- 2014/02/21(金) 23:54:50 |
- URL |
- 北の扇形庫から #Wd3nJgFU
- [ 編集 ]
北の扇形庫からさん
本輪西駅!
どうしても今回のD51北海道形を意識したのではと考えてしまいます(笑)
なのでたくさん買っちゃいましょう。
安いですし、とにかく金型がカワイよりもイイです。
- 2014/02/22(土) 08:40:43 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
この異形胴を見たときは、びっくりしました。
この腕を広げたようなマークも不思議でした。
しかもフレームレス。
ようやく出ましたね。またまたお買い上げ!!
現在の埼京線のホームのあたりで出発を待っていましたね。
出るのかな??
- 2014/02/22(土) 23:03:07 |
- URL |
- イケレク #-
- [ 編集 ]
イケレクさん
新宿駅も歴史アリです。
そんな歴史を見つける旅に出ていました、信者をやっていたら(笑)
出るでしょう。
- 2014/02/23(日) 10:53:05 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]