
あけましておめでとうございます
線路際の住民です
ず~っと 出勤状態だったもので 年末発売の鉄道コレクションを 初めて箱型から出して見ました。

見たところ 目立つ塗装の乱れもなく
湘南色のオレンジも 良い感じです。
本家の湘南色と どうしてこんなに違うんだろう~
不思議ですね

カトー サウンドボックスを買っちゃいました!
帰宅後の僅かな時間を 機関区モジュールの上で楽しんでます。

使って見て気がついたのですが、ターンテーブルが入りますから 収容線によって 極性が反対になるわけですが、これを理解していないと イキナリ パイロットランプが、赤く明滅して チョット焦ります
まぁ 操作室の位置を覚えていれば、 良いのですが…
もう少し 機関車の慣らし運転をすれば スムーズな動きになるでしょう。
今年もコレで楽しませて貰います。
スポンサーサイト
- 2015/01/02(金) 23:26:47|
- 鉄道模型(車両)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
あけましておめでとうございます。いつも楽しく拝見させていただいております。サウンドボックスうらやましいなぁ。それにしてもターンテーブルとクモユニ143や他の荷物車たちがそろうととても迫力がありますね。
- 2015/01/03(土) 14:13:47 |
- URL |
- 115 #26SpMRIM
- [ 編集 ]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始連勤お疲れさまです。
当方も今日まで9連勤で、明日やっと一休みです。
サウンド良いですね。手軽に楽しめる所、車載ユニットや特にNゲージなら車載スピーカーの問題を気にしなくて良い所が楽です。
欲しくなっちゃいました。
- 2015/01/04(日) 08:55:04 |
- URL |
- 北の扇形庫から #Wd3nJgFU
- [ 編集 ]
ターンテーブルに乗った機関車にサウンドが付くと、走行シーンだけではない楽しみ方があるなあと。ファンクションボタンの鳴らし方を勉強しています。操作を学ぶことで蒸気機関車の走り方を学ぶことになりそうです。
- 2015/01/04(日) 17:52:48 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
北の扇形庫様
このサウンドボックスは、手軽に楽しめる事が良いですね!
見ていると欲しくなっちゃいますよ
- 2015/01/04(日) 20:45:56 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]
ターンテーブルの発売に始まり 扇形庫 そしてサウンドボックスの発売は、こんな遊びをしたかったんだよね!
そんなユーザー層に向けた提案なんでしょうか。
このサウンドボックスを使い貨物列車の入れ換えをやったら 面白いかもしれません
それこそ とてつもない未来が、みえるかも
- 2015/01/04(日) 20:52:51 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]
初めまして、KATOサウンドボックスとKC-1+KM-1は接続しても問題ないでしょうか。取り説には使用不可と記入されているらしいのですが。教えてください。
- 2015/01/05(月) 14:47:52 |
- URL |
- きーぼー #rsx96qrk
- [ 編集 ]