
線路際の住民です
サヨナラ北斗星セットは、結構売れているみたいですね、職場のパートの人が、ウチのダンナも買おうとしてるのょね! とボヤいて居る言葉が耳に刺さります。
職場では、私が鉄道趣味をしているなんて誰も知りませんから…

模型屋に立ち寄ると 入荷したての 鉄道コレクション 京阪1900系特急電車 を見つけました、見ていると 昼休みの為か来店する人が この京阪1900系をめがける様に買って居るではないですか!
店員氏に聞くと 予約の数もかなり入っているとの事
思わず買ってしまいました…

早速 Nゲージ化パーツを取り付けて線路の上に並べます、実車を見ていないので実際のところはわかりませんが、あ~京阪電車なんだ…と 思わせる出来です 脳内に京阪沿線の名所が浮かんできました
恐るべし京阪ブランドです。

ドア付近の塗装のムラが気になりますが、乱れの無い塗り分けに安心感を持たせてくれます。

パッケージのイラストを参考にアンテナの高さを決めました、パーツにチカラを入れるとグニャっと変形してしまうので要注意です。

付属に特急マークのシールがありますが、サードパーティーのパーツを探してみようと考え 今の所まだ取り付けてません、次の休みに漁りに行こうかな…
実際に京阪電車の利用をした事無いのですが、鉄道雑誌の写真をみながら沿線風景が広がり 衝動買いをする結果になりました
メーカー担当者様の掌の上で転がされてますね。
スポンサーサイト
- 2016/03/25(金) 22:03:54|
- 鉄道模型(車両)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
鉄道コレクションの塗装の鬼門のひとつに「塗り分け」がありまして、今回の場合もオレンジと赤の境界に鉄コレらしいクオリティを感じました。あそこさえビシッと決まってくれればいいなと思います。それにしても台車の彫刻のディテールはすごいな。
トミックスの北斗星セット。家庭問題になる程のもの、になってしまったんですねえ。さようならカシオペアセットも出てくるんでしょうか。
- 2016/03/27(日) 13:09:11 |
- URL |
- しなのさかい #-
- [ 編集 ]
造形が良いだけに塗装の仕上げに問題がある事は残念ですね!
メーカーとしては、車両モデルと言うよりもジオコレのストラクチャーとして捉えているせいかもしれません。
さて 先日のカシオペアラストランを見てサヨナラセットを考えた方も多いかもしれませんが、もしかしたら はまなすの可能性が高いかもしれませんね
機関車の重連と増結編成で…
- 2016/03/27(日) 21:01:40 |
- URL |
- 線路際の住民 #-
- [ 編集 ]