
線路際の住民です。
トミックス初の20系なんですが 、今少し丸味があっても良いのではないかとおもうのですが…

カトーのスマートコントローラを早速購入し色々と使って見ました、
スタンダードSと違い操作感が無く 戸惑う事も多かったのですが、慣れて来ると我が家の様な御座敷レイアウトでは、色々なポジションで動かす事ができる為に寝っ転がりながら走らせ 気がつくと居眠り運転をしていたり…
こうなると サウンドボックスのスピーカーから離れる事も多く 出来れば耳元で近くで鳴らしたいですよね!

スマートホンから音が出る事が理想的ですが、とりあえず サウンドボックスのLINE OUTにBluetoothトランスミッターを接続してヘッドホンに飛ばします。

一言で 素晴らしい! もう 夜間に遠慮なく汽笛を鳴らせます。
但し ヘッドホンがスマートホンと同期し易く先にトランスミッターてヘッドホンを同期させてからの方が良いようです。
最近は、毎日の様にハマってます。

耳元で音を聞きながら この角度で見ると まさに至福のひと時です。
出来れば、スマートホンでポイントコントロールが出来ると最高なんですが、今後の展開に期待したいですね
スポンサーサイト
- 2018/06/22(金) 17:46:35|
- 鉄道模型(車両)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0