しなのさかいの駅前広場

細かいことばかりでよく分かりません。

第3回駅前広場まつり開催

こんばんは、しなのさかいです。

7月に入って、蒸し暑さが目立ってきました。
夏の模型ショー・シーズンもいよいよ到来。
なんだか情報戦も激しくなってきています。

さて、本日7月4日(日)は「第3回駅前広場まつり」でした。
昨年12月以来ですから、7か月ぶりということになります。

R0014095.jpg

会場は、前回と同様に「モデルスイモン横浜店」さんです。
参加者は私のほか、北の扇形庫からさん、線路際の住民さん、平民さん、快特天使さん。
そしてさらに今回は、当ブログの相互リンク先である「イケレク」からイケレクさんにお越しいただきました!


R0014145.jpg

EF510-500、早くも登場。
線路際の住民さんが、実車よりも早く北斗星を牽引させてしまいました。
世代的に異なる機関車と客車でしたが、これはこれで似合っているような気がしました。
実車の世界でもヘッドマークがこのままであるといいのですが…。
珍しく、模型の世界の方が先行してしまっています。


R0014143.jpg

平民さんと快特天使さんは、小田急と東急で。
私鉄線で仲良く(???)運転です。
最近の私鉄電車は完成品も続々と登場して、話題が尽きません。
通勤型でも寝て待てば発売される、そんな状況ですね。

平民さんの小田急8000形を良く見ると、先頭の手摺りにブルーの着色が。
さりげないこだわりです!


R0014137.jpg

北の扇形庫からさんと線路際の住民さんで貨物列車のコラボ。
線路際の住民さんは、二軸貨車の車間を縮める加工を全車に施工。
こだわりの強さを魅せつけています。
北の扇形庫からさんの必殺技「セキ50両」には、初参加のイケレクさんも開いた口が塞がらないようでした。
ね、イケレクさん。だから言ったでしょ(笑)


R0014117.jpg

イケレクさんの500系です。
集電シューの上のLEDに注目してください。
パンタグラフのスパーク・ギミック!!
行きつけの模型店で加工してもらったそうですが、ランダムに青白く光るパンタグラフは、ギャラリーにも注目されていました。
発光しているところを撮影したかったのですが、テクがなくて…。残念。


R0014155.jpg

イケレクさんも貨物列車を持って来ました。
しかし国鉄貨車、流行ってますね。
EF65-500(F)にスノープローを付けて重連。
コンテナ4個積みのコキ10000にとても似合っていました。


R0014112.jpg

当方は、冬に買ったままだった100系V編成を。
このレイアウトのこの場所で、この編成を眺めてみたかったんですね。
自宅で走らせることも無く、買ったまま保管していましたが、ここに持ってきてその意味を発揮しました。
カントも効いていて、文句なしの眺めです。


*     *     *


10時から12時までの2時間。
いろんなことをしゃべりながらのーんびりと、テーマも決めずに走らせたい車両を走らせました。

そして今回は、イケレクさんの参加により、またひとつ交流の輪が大きくなったようです。
橋渡し役の当方としては、車両の運転よりも、このことに大きな成果を見出した1日でした。
特に北の扇形庫からさんとイケレクさんは、シンクロ率が高かったのではないでしょうか???
懸案だった大仕事をようやく終えた気分です。
お二人とも、今後は大いに遊んじゃってくださいね。

R0014116.jpg

鉄道模型というのは、こうした交流が気軽にできるところにメリットがあるのかもしれません。
まずは自分で好きなことをやって、誰かに「おもしろそうだなー」と思われれば、それだけでOKなんですね。
何もしなければ、交流は生まれません。
まずは自分から楽しむ。そんなことをあらためて考えた次第です。

運転を終えてからは、その後の予定があるイケレクさんとお別れをした後、昼食を兼ねて「おはなし会」。
そして横浜駅西口界隈の模型店を、休憩をはさみながら17時頃までパトロール。
「次は寒くなった頃だね」という言葉にみんなでうなづき合って、少々暑さがやわらいだ横浜駅の中で解散したのでした。

ゆかた姿の女性が目立ちましたね。どこかで花火大会かな。
いつの間にか、そんな季節ですか。

ではまた!






スポンサーサイト



  1. 2010/07/04(日) 23:25:06|
  2. 駅前広場まつり
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<さよならは車両だけじゃない | ホーム | 密かに待っていたこのパーツで横浜線シングルアームパンタ化>>

コメント

しなのさかい様レポートをありがとうございました、そして参加されて皆様お疲れさまでした
 本文中に出てくる交流の輪 私たちは鉄道模型を架け橋に 拡がりました。
 しかし楽しい一日でした お互いに強制では無く尊重し合う関係を保つ事で
駅前祭りが、盛り上がっているのだと実感します。
 イケレク様のスパークする新幹線を 実際に見せてもらい驚きました! AT方式になる前は、あんな感じでした。
 EF65F重連 さりげなく上越線の高速貨物が、泣かせます。
 他に北の扇形庫様・平民様・快特天使様・しなのさかい様 こだわりの車両達を見せて
頂き2時間の運転会が、瞬く間に終わった感じでした
 またの駅前祭りが待ち遠しくなってしまいます
  次回は涼しくなった?頃の開催だと思いますが、その頃にここを走る車両は
果たして・・・  次回は より交流の輪を広げた祭りであり事に期待したいですね。
  1. 2010/07/05(月) 06:47:09 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

しなのさかい様はじめ、線路際の住民様、北の扇形庫から様、平民様、快特天使様、大変お世話になりありがとうございました。
実物より早く登場した510P北斗星、室内の様子、萌え~でした。
切妻D51貨物、ギーズルいい味出してます。
築港のC62三重連ニセコ、以前旅行した時、この客車の外にみかんをつるしておいたら、30分でカチカチになりました。最低気温はマイナス25度までいきました。
道外禁止のセキも、貴重な風の抵抗の話を伺い驚きました。北海道、いいっすね。
高架上では、小田急線でよく見た風景がそのまま再現されていました。
東急8500系は、実物も、模型も大活躍ですね。

初参加の私は、気持ちいい曲線を見た時、まずは新幹線!と思いました。駅は浜松を思わせるカント付きのカーブで、100系V編成がいい感じで通過していきます。

短い時間でしたが、濃い時間でもありました。
次回はフルで参加させていただければと存じます。
  1. 2010/07/05(月) 07:24:34 |
  2. URL |
  3. イケレク #-
  4. [ 編集 ]

昨日は参加された皆様、また今回も企画した管理人様お疲れ様でした!

運転会も含め楽しい1日でした!

また今後も皆様とお会いして運転会やパトロールなど出来る事を楽しみにしております。
  1. 2010/07/05(月) 11:40:56 |
  2. URL |
  3. 平民 #-
  4. [ 編集 ]

参加の皆さま、お疲れ様でした。楽しそうなご様子、参加したかった・・・。
次回は参加出来る様にしたいと思います。
  1. 2010/07/05(月) 20:13:13 |
  2. URL |
  3. 日本高速鉄道㈱ #E6kBkVdo
  4. [ 編集 ]

しなのさかい様、早速のレポ有難うございました。
また参加の皆様、お疲れ様でした。

特に今回初参加のイケレク様は楽しんでいただけたでしょうか。
このような駅前広場まつりですが、私も毎回開催されるのが待ち遠しくて仕方ありません。

今回はご都合で途中でお帰りになられたので「おはなし会」、「模型店パトロール」にはご参加いただけませんで残念でしたが、これがまたネタ続出で鉄分の濃ーい内容の「行事」ですので次回は是非フルコースでご参加頂き、更に交流を深めて頂ければと思います。
  1. 2010/07/05(月) 21:52:51 |
  2. URL |
  3. 北の扇形庫から #Wd3nJgFU
  4. [ 編集 ]

次は第4回でお会いしましょう。

というわけで、皆さん、次は冬ですよ!
  1. 2010/07/05(月) 22:18:02 |
  2. URL |
  3. しなのさかい #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://sinanosakai.blog100.fc2.com/tb.php/607-da2ac48a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)