しなのさかいの駅前広場

もうお腹いっぱいです。

201系 四季彩



線路際の住民です
帰宅途中に立ち寄った模型店に トミーテック製 201系四季彩 が、店頭に並んでいたので 買って見る事にしました。

発表時は、既にラウンドハウス製品もあり あまり興味がありませんでしたが
松屋で試作品を見た時に 予想を超える仕上がりの良さに 意欲がムラムラと!
結局 新旧双方を買ってしまいました

先ずは、旧塗装から見ていきましょう

ボディー構成は、既に発売されている201系と同じです。


四季彩は、車体に季節感を持たせるデザインに最大の特徴で モデル化に際しても 最大の見せ場になります
特徴的な部分を 撮って見ました




春ー夏ー秋ー冬 のデザインが、シッカリ再現されていますね!

また 四季彩のもう一つの特徴で ラウンドハウス製品では、再現されなかった 片側一枚窓もグリーンガラス付きで再現しており 担当者氏の力の入れ様が、わかります


付属にプラ製のヘッドマークに チョット感動!
早期にNゲージ化したくなってきました



鉄道コレクション 201系四季彩は、内容の濃い製品だと思います
まだ 新塗装がありますが、またの機会に書いて見るつもりです
スポンサーサイト



  1. 2011/07/29(金) 23:32:07|
  2. 鉄道模型(車両)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<201系 四季彩 その2 | ホーム | 鉄道コレクション 小田急 キハ5000>>

コメント

きました、四季彩。
塗装次第かな。明日店頭で見てみます。
  1. 2011/07/30(土) 13:06:19 |
  2. URL |
  3. しなのさかい #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://sinanosakai.blog100.fc2.com/tb.php/864-cde0612a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)