しなのさかいの駅前広場

細かいことばかりでよく分かりません。

EL&SLみなかみ号



線路際の住民です
最近JRの駅構内に群馬ディスティネションキャンペーンのポスターをよく見ます
その中 大船始発の水上行き臨時列車が、運転され 出勤前の気分を転換に久しぶりに撮影をしてみました
今日のみなかみ号の先頭は、EF65-501です。
東海道スジ(今回は横須賀線ですが)久しぶりに往年のブルトレ牽引機が、12系客車ではありますが、早朝の横浜駅に到着です

やはり 朝日を浴びて走ってくるEF65Pは、カッコいいですね!
さてこの臨時列車は、明日もEF60-19牽引で運転されるそうです
スポンサーサイト



  1. 2011/09/10(土) 07:54:43|
  2. 鉄道写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<続・鉄道防雪林をつくってみたくなった | ホーム | カトー ホキ2500>>

コメント

気になるポスター

P1もそうですが、ポスターもかっこいいですね。何だか「月間」という名称と、車両の顔の配置に、昭和30、40年代の匂いを感じました。
  1. 2011/09/11(日) 04:42:46 |
  2. URL |
  3. しなのさかい #-
  4. [ 編集 ]

そうなんです!
ポスターと云うと 旅 をイメージさせたデザインが、主流でした
C6120復活辺りから テツい! デザインを 見るようになりました
このポスターのシーメンス イイ味を出してます
ん? 先日 某JR駅構内を自走していたとか いないとか!
そう云えば、製品化の為に大○に取材した C6120は、どうなっちゃったかな?
そのうちに 緑色から…
  1. 2011/09/11(日) 07:21:01 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

東海道の朝の風景再現!といった感じ、いいっすね。
この日、近所でお手軽撮影していましたが、HM付きで現場にいた鉄は、一同ニンマリでした。
来週は上信構内が公開ですね。
群馬アツいです。
みなかみが元気ならば、なお良いのですが。
  1. 2011/09/12(月) 10:29:06 |
  2. URL |
  3. イケレク #-
  4. [ 編集 ]

P1が、青い12系を牽いて 朝の東海道スジを走るところがミソですね
次回は、天理臨用の客車でお願いしたいものです
群馬DCで盛り上がっていますね
話題に事欠かない群馬県 思わぬ事もありそうです
ん?伊勢崎から?
  1. 2011/09/12(月) 21:14:33 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://sinanosakai.blog100.fc2.com/tb.php/888-65e3c34a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)