しなのさかいの駅前広場

細かいことばかりでよく分かりません。

2011 東武ファンフェスタ 撮影会編


線路際の住民です
工場公開に付き物の車両撮影会は、流石に関東私鉄の雄と云われる東武鉄道なだけに 充実した内容でした。

午前中の主役は、最後の8000系原型顔の8111Fでしょうか、多くの人がカメラに収めてました。

お昼前に鉄コレを買う為に並んでいると撮影会会場に向け 赤い電車が見えます 午前中にイケレク様より速報を頂いた 1800系 団体の到着です
鉄コレ購入後 急いで会場に向かうと 午前中のノンビリした雰囲気から一転、気合いの入った皆様で 溢れてました。


撮影の順番を待ちきれ無いのか、あちらこちらからカメラを持った手が、生え出してます

凄い熱気ですね~!
しかし 会場は、トラブルも無く整然と(黙々と?)してました。








車両撮影後 物販コーナーを見て出口近くに置いてある車両に見送られる様に帰宅しました。
帰りの電車の窓から見た東京スカイツリーの大きさにビックリ!
観光名所になりそうです、もしかしたら観光電車が、出来たりして…

鉄コレ目当てに行った 東武ファンフェスタ 思った以上に濃い内容でした
来年も 行こうかな?
そんな イベントでした
スポンサーサイト



  1. 2011/12/05(月) 17:38:08|
  2. 鉄道イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<第5回駅前広場まつり開催 | ホーム | 2011 東武ファンフェスタ (鉄道コレクション 東武6050系編)>>

コメント

スペーシアもそろそろ

うーん、すごい熱気?
1800系ってまだまだ人気があるのですね。
角型ライト車だけで少々さびしいですが、あのカラーは目立ちますし。
鉄道コレクションは、2両編成セットの申し子のような6050系。
鉄コレでこのネタまでやるとは思いませんでした。
どんどん大山方面の包囲網が狭まっています。

スペーシアもそろそろ20年でしょうか。
ちょっと動向に注目です。
  1. 2011/12/05(月) 23:13:39 |
  2. URL |
  3. しなのさかい #-
  4. [ 編集 ]

東武といえば大山方面のメーカーが、得意とする分野でした
新動力の予告が、来年のアイテムを想像・期待してしまいます
スペーシアも20年…そろそろリニューアルかな?
  1. 2011/12/06(火) 07:50:58 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

凄い人!大盛況ですね。
最後の8000系原型顔の8111Fはやはり人気なんですね。

こちらでの小田急5000のような存在でしょうか?
特急列車を運行しているところも小田急と似たような感じですね。

東武車は田園都市線に乗り入れてからは近所で見られるようになって以前より身近な存在になりました。


  1. 2011/12/06(火) 21:09:44 |
  2. URL |
  3. 北の扇形庫から #Wd3nJgFU
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://sinanosakai.blog100.fc2.com/tb.php/927-84034f48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)