しなのさかいの駅前広場

細かいことばかりでよく分かりません。

第51回静岡ホビーショー(その2)

(その1からつづく)


【マイクロエース】


20120519006.jpg

水戸岡デザインに興味を持つ当方としては、ゆふいんの森3世に注目してしまいました。
待っていたんです、この車両を手に入れる日を。



20120519007.jpg

コンデジのズームですので、すみません。
お顔もまあまあかな。
今回もワイパー、付いてますね。
1世では、これがトミックス製品に対するアドバンテージとなったようです。
ちなみに当方、いろいろと在庫を処分しましたけど、1世だけはまだどちらも保有中。
2世も保有中ですよー。



20120519008.jpg

中間部。
大きい窓と、つくりこまれた室内。
カプラーがたいへんなことになっていますね。



20120519009.jpg

ということで、ゆふいんの森3世。
大事なことは、これが、あくまでも量産前のサンプルということ。
箱を開けてからでないと安心できないところが厄介です。
塗装は?
そして、溶剤系接着剤の使用量は?
期待したいけど、ある程度冷めた気持ちで期待しようと思うのでした。



20120519010.jpg

300系。
16両でトンデモナイ価格となっています。
トミックス製品で満足していない方は、こちらも逝くのでしょう。
当方には、ちょっと手が出ません。
近所の量販店のレイアウトで走っている姿を拝んで終わりにします。
16両にもなりますから、仕上がりに問題がなければいいですねー。



20120519011.jpg

京浜急行の600系。
またもやグリーンマックス製品にかぶせてきました。
泉岳寺の先にも行けちゃいますから、人気がありそうです。



20120519014.jpg

つくばエクスプレス。



20120519012.jpg

東京都営新宿線のアレ。



20120519013.jpg

ドラゴンボールのアレ?



その他、いろいろと展示されていましたけど、きりがないのでこの程度で。
数多くの中でも、ゆふいんの森3世は、特に完成度が高そうに見えました。
それだけに、良い工場で生産されますようにと祈るばかりです。
予約はしていませんので、買えなければそれまでですけど(笑)
それならそれでいいやと思う自分はちょっと変わったかな?

クラッシックな私鉄特急は先日発売された南海こうや号でファイナルとなった、とのお話でした。
メーカーとしてひとつの達成感がある、という意味のように受け止めた次第です。
他社先行品(形式)に被せてでもさらに製品化を続けるかという点については消極的な姿勢のようでして、ただ、要望の声は届いているとのこと。私鉄特急は人気が高いのですね。
ちょっと前までは考えられない、私鉄特急の製品化の嵐でした(他社を含めて)。
同社で製品化した形式でも、まだ大きなバリエーション展開が残っていたりするのですから、ガツガツと欲張らずにのんびりと待つスタイルが良いのかもしれません。
自分の財源は減っていくのに、製品の価格は高騰し続けているのですから。
これまでのようなマイクロエースとの付き合い方は、やはり続けていくことはできないなあと考える最近です。


(その3へつづく)








スポンサーサイト



  1. 2012/05/19(土) 23:27:16|
  2. 鉄道模型イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<第51回静岡ホビーショー(その3) | ホーム | 第51回静岡ホビーショー(その1)>>

コメント

 ブースの雰囲気が、ノンビリしていたような気がします、
半蔵門線を巡る車両達のお話は、興味深かったですね!
チョット気になる話でした
  1. 2012/05/19(土) 23:38:39 |
  2. URL |
  3. 線路際の住民 #-
  4. [ 編集 ]

MicroAce
本当に私鉄祭りのような感じですね。
今年のカタログを見ると、初めて製品化した鉄道会社が有りましたが、今後の展開が注目です。
相変わらす京浜急行はいい感じですね。
実物の韋駄天振りは惚れ惚れします。
競作ゆえに、見ているままです・・・
  1. 2012/05/20(日) 00:52:42 |
  2. URL |
  3. イケレク #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。都車、うん~と言う感じですね。発売までに修正してくれれば良いのですが・・・。
  1. 2012/05/21(月) 23:39:52 |
  2. URL |
  3. 日本高速鉄道㈱ #E6kBkVdo
  4. [ 編集 ]

線路際の住民さん

マイクロエースのブース。
どこでも話題をさらっていたひと昔前と比べると、だいぶ落ち着いた雰囲気となってきました。
半蔵門線に関連した相互直通の話題は、ちょっと盛り上がっていましたね。


イケレクさん

京浜急行は人気がありますねー。
600形も売れるんでしょう、たぶん。
当方はじっくりと様子を見ています。


日本高速鉄道さん

都営車、すこしばかり雑な感じがしないでもないです?
このあたりが、同社の安定しないところかも。
価格も高騰していますね。
  1. 2012/05/26(土) 17:02:22 |
  2. URL |
  3. しなのさかい #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://sinanosakai.blog100.fc2.com/tb.php/980-d0128740
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)